ETCコーポレートカードのメリット
NEXCO 高速道路 最大割引 40%
首都高・阪神高速 最大割引 20%
● 割引率等詳細データ発行
→詳細を確認することで、時間帯割引きと併用し、さらなるコストカットが可能。
→雑多な経理事務化を簡素化
カード概要
項目 | 内容 |
入会資格 | 流通ワークス事業協同組合の組合員であること |
出資金 | 一口10,000円~ (脱退時返金) |
保証金 | 月額使用料の2か月分 *詳細は要相談 |
お支払方法 | 月末締め翌月20日頃請求書発送、翌々月20日に振込もしくは口座振替 |
その他サービス | 車両毎の使用明細データ発行、ETCクレジットカード利用可能 |
コーポーレート割引率早見表
NEXCO高速道路月額利用額 | 割引率 |
0円 から 5千円以下の部分 | 0%(0%) |
5千円 から 1万円以下の部分 | 10%(20%) |
1万円 から 3万円以下の部分 | 20%(30%) |
3万円を超える部分 | 30%(40%) |
首都高・阪神高速月額利用額 | 割引率 |
0円 から 5千円以下の部分 | 0% |
5千円 から 1万円以下の部分 | 10% |
1万円 から 3万円以下の部分 | 15% |
3万円を超える部分 | 20% |
*( )内はETC2.0を使用する事業用車両に限り適応される割引率です。
初回申し込みから発行まで

UC高速用クレジットカード利用
コーポレートカード発行までの一時カードとして利用可能

→新規の申し込みの場合、発行まで2か月程度かかります。
その際UC高速用クレジットカードをご利用いただけます。
マイレージポイント利用可能
→月額利用額が3万円以下の場合、こちらのほうがお得。
併用することでさらなる経費削減につながります。
*割引率は5%~10%
利用料、マイレージポイント割引等詳細データ発行
→コーポレートカード同様クラウド式請求システムを導入しているので、
無駄な事務作業を必要としません。
*カード取扱手数料として月額使用料の3%を徴収させていただきます。
共同購入割引

全国のスタンドで使える給油カードの発行。軽油・洗車を会員価格で購入可能!
外国人技能実習生受け入れ事業

外国人技能実習制度について
外国人技能実習制度は、我が国で培われた技能、技術又は知識を開発途上地域等へ移転することによって、当該地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として1993年に創設された制度です。2017年11月、「外国人の技能実習の適正な実務および技能実習生の保護に関する法律(技能実習法)」が施行され、新たな技能実習制度がスタートしました。
当組合の技能実習生事業コンセプト
■ 法令・制度遵守 不正行為防止の徹底。
■ 徹底的な実習生サポート 通訳を雇った徹底的な実習生のケアと教育
■ 充実した企業サポート 受け入れ企業様にご安心いただける手厚いサポート体制
団体監理型技能実習仕組み

取り扱い可能職種
■ 自動車整備業
■ ビルメンテナンス業
■ 介護業
■ 介護給食サービス業
■ 建設業
● 技能実習生の採用サポート
→面接・採用・雇い入れ時の手続きサポート。
● 実習開始後の徹底サポート
→定期的なフォロー。トラブル対策。
採用の流れ

介護事業は半年~1年程度かかります。

その他支援メニュー
作業服・タイヤの会員価格販売などその他要望に応じて事業拡大予定